catch-img

YouTube Live でオンライン勉強会を開催してみました

こんにちは!yamory ブログ編集チームです。

新型コロナウイルスの影響が日に日に増しておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

yamory でもリモートワークが開始されてから早 1 ヶ月半となりました。

オンライン上でのやりとりが活発になる中で「これまでオフラインで実施してきたイベントをなんとかオンラインでも実施できないだろうか?」と考え、先日初のオンライン勉強会を開催いたしました。

題して「DevSecOps 勉強会 #1 supported by yamory」。
yamory のセキュリティエンジニアが、DevSecOps を高めるためには何を実践したら良いか、どのような考え方で臨めばいいかについてを話しました。

今回の記事では、オンライン勉強会開催にあたっての準備や配信方法、学びについてまとめてみました。
オンラインイベント開催の参考になれば幸いです!

※勉強会の内容については本記事文末にリンクをまとめているのでご覧ください。


配信環境


今回の勉強会は、司会者1名、スピーカー3名が登壇者として参加、そのほかに裏側の配信操作担当として1名という人数配置で実施しました。

勉強会の配信自体は YouTube ライブで行っており、各登壇者同士は Zoom で接続をしています。


実際の配信構成


配信機材と導入ソフトウェア

基本は Zoom 会議での画面共有で各発表者のスライドを投影しつつ、画面共有の内容を OBS を使って YouTube Studio 経由で配信をしました。
当初 Zoom 会議の音声を OBS で取得できず、音声が聞こえない問題が発生したため、仮想オーディオソフトウェアである BlackHole を経由して音声を出力しています。

配信機材・ソフトウェアは以下のものを利用しました。


配信用環境

配信のためのメイン PC です。


MacBook Pro

外部モニター

上記 MacBook Pro と HDMI ケーブルで接続しデュアルモニターとして利用しています。
OBS 環境で Zoom を映す目的と、モニターなし環境での動作確認のため外部モニターを導入しています。


配信確認用環境

こちらは YouTube の配信確認や、SNS 対応に利用しました。
主に配信以外の役割を担う、サポート用の環境となります。

MacBook Pro

  • YouTube
  • Twitter
  • connpass
  • Slack(社内メンバー連携用)


オンライン勉強会を開催してみて

チームとしてオンライン開催のイベントは初の試みでした。
多くの面で学びや改善点が得られる結果となったのでそちらに関してもシェアさせていただきます。


開催にあたり実施してよかったこと3つ

ターゲットに合った媒体での告知

今回集客は Compass、Twitter、Facebook といった複数の媒体で告知をしました。

Compass はエンジニアのための IT 勉強会支援プラットフォームとして有名ですね。
本イベントは IT エンジニアがターゲットなので Compass はベストな集客媒体でした。

媒体ごとに集客できる人のタイプは異なりますので、イベントの目的に応じて集客媒体も検討すると良いでしょう。

ハッシュタグの設置

今回は #devsecops_yamory というハッシュタグを設けたのですが、こちらを利用して Twitter 上でもコミュニティを作ることができました。

すでに一般的な手法ではありますが異なるメディアを繋ぐという点では効果的だと思います。

司会者の設置

今回はスピーカーがスライドを使いながら発表する、という形式を取りました。

Live 中に YouTube のライブチャットで質問を募集していたのですが、発表者自身が発表しつつコメントを拾うのは慣れていないとなかなか難しいことかと思います。

今回の配信では司会者を別途設けたため、役割を分担しながら進めることができました。
また、発表者が配信トラブルなどで落ちてしまった場合なども、復帰までの繋ぎとして司会者が機能することができるのも利点かと思います。


今後改善していきたい点3つ

イベント自体の体験向上

YouTube Live というフランクに交流できる環境をもっと活用してもよかったかもしれないという意見はチーム内の反省会で出ました。

参加者の皆さんとのリアルタイムの交流や、Twitter でのコメントやハッシュタグを拾う仕組みなど、配信自体の体験向上は今後の課題だと感じました。

通信トラブル時の対応

今回、配信中にスピーカーの PC が突然落ちてしまうというトラブルがあったのですが、その際に皆さんに安心していただくような仕組みの充足は必要だと感じました。

状況説明をする画面を用意する、別の話題で場をつなぐなど、万が一トラブルが起きた際にも備えがあれば安心だと思います。

より良い配信環境づくり

こちらは配信の質の話になりますが、音質や画質にもこだわるとより良い配信になると感じました。

たとえば、マイクの音質の統一、顔出しの配信の場合のライティング、見やすいカメラアングルや画面作りなど、場合によっては機材の購入が必要になりますが、配信に慣れてきたら品質向上にも挑戦していきたいですね。


さいごに

今回初めてオンライン勉強会を開催してみたのですが、配信面、コミュニケーション面共にたくさんの発見がありました。

その中でも、1番の発見としては「フルリモートでも全然できる!」ということです。
在宅が長引く方も多いかと思いますが、これを機に新しいことに挑戦してみるのも良いかもしれないですね。
この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

yamory はまたみなさんにご参加いただけるようなイベントを企画してまいります。
今後のイベント情報につきましては、connpass のyamory グループにご参加いただければと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

合わせて、当日イベントにご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

勉強会でお話しした内容の一部は yamory ブログにて公開しております。
こちらも合わせてぜひご覧ください。

CONTACT

お問い合わせはこちら

サービスの詳細を
知りたい方

実際の操作を見ながら
運用をイメージしたい方

課題のヒアリングや
相談をご希望の方

ページトップへ戻る