12/24(木)開催 エンタープライズアジャイル開発における品質管理とセキュリティ対策を yamory で考える
こんにちは、yamory 編集チームです。
今回は、yamory の開催するオンラインイベントのお知らせになります。
本イベントでは 「エンタープライズアジャイル開発における品質管理とセキュリティ対策を yamory で考える」 と題しまして、品質を担保しつつ、脆弱性やコンプライアンスにも対応する方法についてご紹介いたします。
イベント概要
デジタル・トランスフォーメーション(DX)の時代では、現実世界とサイバー世界の融合が重要になります。
そこにはセキュリティの脅威が潜んでおり、変化の早い環境でその問題に立ち向かっていかなければなりません。
ITIL から DevOps へ、ウォーターフォールからアジャイルへ、ビジネス価値を最大化するためには従来のスタイルを変えつつ、オープンソース・ソフトウェア(OSS)を効果的に利用して品質と開発スピードのバランスをとることが重要です。
一方で、商用アプリの 96% で OSS が利用されており、その約 8 割に脆弱性が存在すると言われています。
このような環境下で、品質を担保しつつ、脆弱性やコンプライアンスにも対応するにはどうすればよいでしょうか?
アジリティのある開発の中でこれらの要件を実現する方法やその考え、アーキテクチャについてご紹介いたします。
さらに、最近の脆弱性の再現を通して、脆弱性の危険性と効率の良い脆弱性管理について紹介いたします。
皆様と一緒にこれからの開発の在り方を考える機会になればと思います。
ウェビナーでご紹介する内容
- アジャイルでの品質管理と脆弱性対策(鈴木 健一 / yamory 開発者)
- 脆弱性への攻撃デモでみるリスクと yamory を使った効率の良い脆弱性管理(芳澤 正敏 / yamory セキュリティリサーチャー)
このウェビナーは以下のような方におすすめです
- DX 案件を任されたけどセキュリティ対策・脆弱性対策をどうすればいいかお悩みの方
- アジャイル開発を始めるにあたって情報収集されている方
- 開発プロセスにご興味のある方
- セキュリティ対応に悩めるエンジニア、アーキテクト
開催日時
2020/12/24(木) 16:00〜17:30
zoom ウェビナーで開催する予定です。
URL は別途、connpass からのメールにてご連絡させていただきます。
イベントキャンセルが多い方はこちらで参加をお断りさせていただく場合がございます。
参加登録時に入力していただいた名前・メールアドレスは今後 yamory 関連のイベント開催等おしらせに利用させていただきます。
本セミナーの録画録音などはお断りさせていただいております。
セミナー参加お申し込み
セミナーは事前お申し込み制とさせていただきます。
お申し込みはこちらの Connpass ページからお願いいたします。
みなさまのご参加をお待ちしております!